発達障害・自閉症・不登校児を育てる保育士mamiの子育て日記

子育て・発達障害・不登校について保育士&保護者が書くブログ

発達障害児も健常児も「スモールステップ」で成長を喜ぶ子育て

発達障害や自閉症スペクトラム症の子ども・大人は、周囲のひとの理解やフォローが欠かせない障害です。 今、高校2年生の長男が4歳のとき初めて発達障害児の子育てについて教えてくれた医大のお医者さんは、『スモールステップ』と『事実の肯定』が何より大切…

自分を客観視し人に頼ることが自立とゴール|発達障害児の子育て

現在高校3年生になる長男は、 発達障害(ADHD)と自閉症スペクトラム を持つ子どもです。 初めて診断を受けたのは5歳のころ。 そのときから、投薬をしました。

発達障害や自閉症の子どもと向き合う|持続的な関わりの大切さ

発達障害の長男は、ADHDとADS(自閉症スペクトラム障害)を併せ持つ子どもです。 小学校までは時折暴力もあり、毎日関わり方に悩みながら、成長や長男の感情に合わせた新しい言葉かけや関わり方をするように、心がけていました。 長男の小学校の頃の様子はこ…

絵本いっぱい読んであげよう【4歳-6歳の絵本】

4歳は、幼稚園や保育園に通っているお子さんなら年少から年中クラスでしょうか。 社会のルール、人との関り、生活面の自立、言葉や会話の発達、知的好奇心の成長と、様々な姿に日々驚いたり、うれしくなったりしますね。 ママやパパとも難なく会話ができたり…

絵本いっぱい読んであげよう【2歳-3歳の絵本】

mamiのブログを書きました💕イヤイヤ期の2歳から3歳児向けの絵本の紹介です♩

絵本いっぱい読んであげよう【0歳-1歳の絵本】

発達障害の子もそうでない子も、小さなころに絵本をたくさん読んであげましょう。 0歳からでも絵本は楽しめます。 反応がなかったり 絵本に関心を示さなかったり ママやパパの独り言になっちゃったり 絵本をめくりたがったり 破ろうとしたり ママやパパから…

mamiの次男のおはなし

前回は長男のことを書きました。 今回は次男のことをおはなしします。 次男は生後7か月で話し、9か月で立ち、1 歳にはすたすたと歩く子でした。 赤ちゃんなのにおもらしもせず、 あっという間に1歳半でおむつが外れ、 なんでも好き嫌いなく食べるし、 会話の…

mamiの長男のおはなし

長男は1歳半検診のとき、 「ちょっと様子を見ましょう。半年後に来てください。」と保健士さんからおはなしがありました。 名前を呼んでもこちらを見ない 話しかけても反応がない 同年代の子どもへ関心がない おもちゃで遊ぶというよりは並べたり色分けする…

はじめましての自己紹介

はじめまして。 北海道で暮らすフリーライターのmamiです。 2024年4月から高校3年生になる長男⇒ADHD・自閉症スペクトラム 2024年4月から中学3年生になる次男⇒小学4年生の1月から不登校 2021年10月に夫が急逝しシングルマザーに。 短大卒業から10年保育士をし…

お問い合わせフォーム

読み込んでいます…